VOL.1:音楽との出会い
2007.06.12 21:18-up!
私の趣味や大好きなお店、そして体験談や思い出などを
このコラムでぜひお話したいと思っています。お楽しみに!
みなさんは自分の幼いころの事をどれくらい覚えていますか?
私は2歳、3歳のその中でも音楽が本当に大好きで歌ったりオルガンを弾いていた事を、とてもよく覚えています。第一回目のコラムは私が音楽を始めるきっかけとなったその頃の事をお話ししたいと思います。
私が幼い頃は、幼稚園が終わるとその場所(幼稚園)が音楽教室に模様代わりしていたものです。私が幼稚園に入るよりも前に、私の一つ上の姉がこの音楽教室に(当時はオルガン教室って言っていた様な・・・)通 っていました。私も母に連れられて見学で行っていたのですが、どうもそこで習っているどの生徒よりも音楽が好きだったらしくうるさくて、先生が「この曲は何ですか?」と聞くと、真っ先に(生徒でもないのに)「幌馬車!」って答えていたんですよ。実はこれは私自身よく覚えている光景なんです!他にも「月夜」と言う優しい曲とか・・・
それで、私が毎回あまりにもうるさいので、私が幼稚園に入るとすぐに母親が私を音楽教室に通 わせる事にしました。それが音楽を始めたきっかけです・・・
実は音楽を始めるよりも更に前ですから2歳の頃かな?・・・私は絵を習い始めました。これもまたきっかけは、家中のふすまに姉と弟と私の3人で落書きをしまくって・・・さすがにあきれた母親が絵を習いに連れていったのですが、早生まれで体の小さかった私は、ガバン(絵の道具)を持って歩くとガバンが地面 をこすってしまって歩くのも大変!それでも絵の教室に通うのが楽しくて毎週姉と仲良く行っていました。絵は小学校6年生の頃まで続けましたから約10年間習っていたのですね。先生がご病気になられて止めてしまいましたが、とても楽しかった思い出です。
さて、話は戻って・・・音楽教室に通い始めて何が大変だったかと言うと、昔は足踏みオルガンだったのですが、体の小さかった私は踏むところまで足が届かないんです!それで、椅子に深く腰掛ける事が出来なくて・・・あさ~く腰掛けるとそのうち椅子からお尻が落ちてしまうのです!何度も転げ落ちました。それでも音楽を止めようとはその頃は一度も思いませんでした。それから数年後、後悔する事になるのですが・・・それはまたお話しますね。
そして、音楽教室を卒業する時に母に「ピアノとエレクトーンのどっちをやりたい?」と尋ねられて、沢山の音色が出るエレクトーンに興味を持った私はすぐに「エレクトーンがいい!」って答えました。きっと、その一言がこういう人生の(仕事の)大きなきっかけになってしまったのでしょうね・・・
習い事は、絵と音楽・・・それ以外にも書道と水泳でしたが、大人になって絵は映像へ、書道は鉛筆を握って譜面 を書くと言う行為へ、水泳は基礎体力をと、どれも今の仕事と繋がっている様に思います。その時は何も考えないでやっていた事でも、後になって役に立ったり繋がったり広がったり・・・自分では無駄 かな?と思っていても、無駄な事って人生にはないのかもしれませんね?楽しい事も辛い事も・・・